自転車オタクの電動アシストロードバイクに対する考察

電動アシスト自転車といえば、主婦の味方、ママの定番の乗り物として日本では原付スクーターに置き換わる確固たる地位を築いています。

そんな電動アシスト自転車ですが近年スポーツサイクルにも進出しています。

街乗り用のクロスバイク←ママチャリより楽に走りたいスタイル。まだわかる
MTB←ダウンヒルがメインだからクライムはモーターに任しちゃおう
ロードバイク←ファ?

何を隠そう私は自転車オタク。その世界の先駆けとも言えるヤマハのYPJ-Rも当然のことながら試乗したことがあります。
その時に思った感覚としては「確かにこれは凄い楽!」そうして私はオートバイを購入しました。

楽に移動したいならオートバイが至高

そうなんです。楽なんですが、だったらオートバイでいい!というのが私の感覚です。

日本のおける電動アシスト付き自転車の最大のメリットは道路交通法の脱法です。ノーヘルOK!歩道走行グレー!信号無視もおまわりさんに怒られるだけで免許証に傷がついたり、反則金なども無いに等しい状態。オートバイに比べて非常にゆるい縛りで日本を走り回ることができます。さらに自動車免許で乗れる原付なんかは2段階右折や30km/h制限など自転車とオートバイの悪いとこどりです。

ここまでで勘の良い方は気づいていると思いますが、これらの電動アシスト自転車のオートバイに勝るメリットはスポーツ自転車、とりわけロードバイクに関しては恩恵が受けられません。

ロードバイクでスポーツライドをする場合はヘルメットかぶるし、歩道は走らないし、信号無視もしない。30km/h以上で走行もします。
もっと言ってしまえば目的は移動では無いので「疲れたい!カロリーを消費したい!

では電動アシストロードバイクはどこに需要があるの?

そんな全く不要だと思っている電動アシストロードバイクですが、需要が無いかというと、そういうわけではありません。

実力差のある仲間とスポーツライド(サイクリング)を楽しめる。

ロードバイクでサイクリングというのは爽快なスポーツで景色を楽しんだり、ちょっと遠くに美味しいものを食べに言ったりと色々な楽しみ方があります。

自分はロードバイク乗りの中では超貧脚のカテゴリーに分類されますが、一日200km走ったり、峠を何往復もしたりと一般人と比較すると軽く頭がおかしいレベルです。会社の同僚もロードバイクを始めたものの一緒に走ると、結構待つことになります。一緒にサイクリングしているとはいえ、最後尾で自分との戦いをしています。

もちろん、待っている自分は余裕があるのでは別に気にならないのですが、待たせている方が気を使いますよね。「私に構わず置いていって!」と言いますし。そんなわけにはいかないんですよ。先輩ですし。

そんな彼女が一度レンタルバイクで電動アシストに乗った時は非常に楽しそうでした。「みんなと一緒にサイクリングができるなんて夢みたい」とまで言っていました。

今のところ思いつく需要はそれぐらいかな。。

S-Worksから電動アシストが発表されましたね。
どうなんでしょうか?自転車仲間とサイクリングが楽しいけど、みんなを待たせてしまうから遠慮している方は検討してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です